生活者の不安と、
医療者の負担をなくす

Solution

事業紹介

プラットフォームを通じて、医療体制構築や初期診療支援サービスを提供しています。

生活者向けサービス事業

救急往診事業

医療アクセスが困難となる夜間・休日に看護師等が救急受診相談に対応し、必要に応じて医師によるご自宅での診療を手配します。

生活者向けサービス事業

オンライン診療事業

内科、小児科、精神科、心療内科に対応し、場所や時間にとらわれないオンライン医療アクセスを提供します。

医療機関支援

在宅医療支援事業

在宅医療の24時間体制支援をはじめとした、
分業と連携による新しい体制強化をご提案します。

行政・自治体支援

地域医療支援事業

都心部から地方部まで、医療提供体制に係る解決を提案し、
地域医療の強化をともに図ります。

企業連携・導入

健康経営支援やサービス開発、共同研究など医療プラットフォームのデータ・リソースを活用した価値共創を行います。

Technology

テクノロジー

医療DXを加速する組織「ファストドクターテクノロジーズ」のご紹介、研究・開発ビジョンやテーマについて

Knowledge&Report

ナレッジ・レポート

【学会発表】精神科医不足地域におけるオンライン診療の潜在的役割 – 全国規模の分析と患者ニーズ考察:日本遠隔医療学会 Spring Conference
2025.03.15
  • ナレッジ

【学会発表】精神科医不足地域におけるオンライン診療の潜在的役割 – 全国規模の分析と患者ニーズ考察:日本遠隔医療学会 Spring Conference

  • #オンライン診療
  • #学会発表

ナレッジ・レポート 【学会発表】精神科医不足地域におけるオンライン診療の潜在的役割 – 全国規模の分析と患者ニーズ考察:日本遠隔医療学会 Spring Conference #オンライン診療  日本において精神疾患を抱える患者数は年々増加しており、その増加傾向は他の主要疾患と比較しても顕著です。一方で、精神科専門医の数は限られており、特に初診では数ヶ月の受診待機期間が生じ、患者が必要なときに適切な診療を受けられないという課題が続いています。こうした状況に対し、当社は、精神科オンライン診療の役割に着目し、全国規模で患者ニーズの調査・分析を実

【学会発表】救急業務とオンライン診療の連携に向けた法的整理:日本遠隔医療学会 Spring Conference
2025.03.14
  • ナレッジ

【学会発表】救急業務とオンライン診療の連携に向けた法的整理:日本遠隔医療学会 Spring Conference

  • #オンライン診療
  • #学会発表

ナレッジ・レポート 【学会発表】救急業務とオンライン診療の連携に向けた法的整理:日本遠隔医療学会 Spring Conference #オンライン診療  当社執行役員・公共政策部長の福島 直央は2025年2月8日に開催された日本遠隔医療学会 Spring Conference 2025において、「救急業務とオンライン診療の連携に向けた法的整理」と題した発表を行いました。  本稿では、その学会発表の内容をもとに、救急搬送の現状と課題、オンライン診療の活用による解決策、そして平時での適用に向けた法的整理のポイントについて解説します。

【学会発表】「24時間365日オンライン診療の有用性:かかりつけ医の補完について」(第28回 日本遠隔医療学会)
2025.01.08
  • レポート

【学会発表】「24時間365日オンライン診療の有用性:かかりつけ医の補完について」(第28回 日本遠隔医療学会)

  • #オンライン診療
  • #学会発表

ナレッジ・レポート 【学会発表】「24時間365日オンライン診療の有用性:かかりつけ医の補完について」(第28回 日本遠隔医療学会) #オンライン診療 2024年11月9日・10日に開催された「第28回日本遠隔医療学会学術大会」において、当社代表の水野より、ファストドクター提携医療機関のオンライン診療患者を対象とした調査結果をふまえ、オンライン診療がかかりつけ医の機能を補完し、持続可能な地域医療体制の構築において重要な役割を果たしていることを提起しました。 発表内容(要旨)

Culture

ファストドクターをもっと知る